まず、裏蓋を開けないことには、始まりません。 |

ポンプ側の小さい蓋のネジをはずします。 |

内部のもう一つのネジもはずします(上記のネジと長さが異なります)。 |

モーターが付いているユニットを持ち上げて・・・。 |

モーターを固定しているネジをゆるめて、モーターをはずします。 |

爪を曲げて、ローターを取り出すと・・・。 |

ブラシが摩耗していました。 |

近くの模型店で、同じ物を購入。
何と、¥210!「ありがとう「マブチモーター」 |

性能表をよく見ても、わかりませんが、ここは世界のマブチを信頼しましょう。 |

新しいモーターを、優しくいれてみます。 |

思った通り、ぴったりです。 |

2本のネジで、モーターを固定します。 |

均等に締めましょう。 |

元のモーターから外したギヤを取り付けます。 |

強く固定しなくとも良いようです。 |

電池に繋いで、仮運転。 |

ポンプから空気が排出されていることを確認しましょう。 |

美しく配線したい場合は、モーターの蓋を外して、ブラシに直に接触させますが、テクニックが必用なので、よい子の皆さんは真似しないように!! |

ここでは、本体側の青コードとモーター側の青コード、及び本体側の白コードとモーター側の赤コードを繋ぎます。 |

ティッシュペーパーを排出口にあてて、空気が正常に送られるか、厳しく検証しましょう。 |

結紮部をショート防止のため、テープ等で被覆します。 |

蓋を戻します。 |

マブチモーターよ、ありがとう。 |